アコースティックギターの演奏テクニックを上達させるには

アコーステックギター

アコースティックギターの演奏テクニックを上達させるには

早く上達していろんな曲を弾けるようになりたい、とは演奏者の共通する思いでしょう。演奏の腕を磨くには、繰り返し練習することはもちろん、楽器の持つ特徴を掴んで練習することが大切になります。アコースティックギターの場合、指や手首の動きはもちろんのこと、姿勢も重要なポイントになっています。

体全体の姿勢を見直してみる

アコースティックギターを演奏するとき、初心者であればあるほど見落としがちなのが体全体の姿勢になります。ギターの練習はつい指や手首にばかり意識がいきがちですが、姿勢が悪いとスムーズなコードチェンジができなくなってしまいます。練習中は意識して正しい姿勢をキープするようにしましょう。

まずポイントになるのが、頭の位置です。コードを目で確認しようとしたり、左手に意識を向けてばかりいると、つい覗き込む姿勢になり背中が曲がってしまいます。

すると前かがみと同じ状態になり、腕が動かしづらくなり、手首や指を動かすにも余計な力がかかるようになります。コードを正確に押さえるには、指や手首だけではなく、背骨や肩甲骨、鎖骨といった上半身全体の動きが重要なのです。

コードの押さえ方を練習する

アコースティックギターは、左手でコードを押さえ音楽を奏でます。右利きの人の場合、普段あまり使っていない左手を自在に動かす必要があるので、なかなかスムーズに練習が進まないということも多くあります。モチベーションを保ちつつ、左手を器用に動かせるように練習する必要があります。

最も基本的な左手の練習は「ドレミファソラシド」をしっかり弾けるようにすることです。人差し指から小指までフルに使って、指を慣らしていきましょう。

指を寝かさずしっかりと立てることを意識する、出来る限りバタつかせないように動かすなどの基本も押さえておくとのちのちスムーズです。慣れてきたら、知っている曲のメロディラインを弾いてみるのもいい練習になります。

音を奏でる右手の練習方法

アコースティックギターに限らず、ギターはコードを押さえる左手ばかり意識してしまいがちです。しかし右手も非常に重要な役割を持っているのです。音階や和音を担当している左手に対し、右手は音の強弱やリズムを担当します。

これができるようになるとギターを気持ちよく弾くことができるようになるのです。

右手の練習をするときは、まずピックの持ち方をチェックします。力を入れて握ってはいけません。ピックは柔らかく固定するだけに留め、腕全体を使って音を鳴らすように意識することがコツです。

ピックを使わない場合、親指をしっかりと伸ばすことを意識します。手の甲はぶれないように気を付けて。どうしても手の甲が動いてしまうときは、小指をボディーに添えて安定させるのがおすすめです。

-演奏テクニック
-,