挫折しないアコースティックギターの練習方法

アコーステックギター

ギターを持ち、歌を歌う姿はとてもかっこいいですよね。アコースティックギターを買ったはいいもの、練習で挫折する人が多いのが現状です。

憧れのあの歌手のスコアを買ったものの、FコードやBコードが出てきて、躓いた経験をお持ちの方も多いでしょう。今回はそんなときに役立つ方法をいくつかご紹介します。

誰も躓く!憎い!Fコード!

まず、ギターを始めて大きな壁となる「F」コード。セーハと呼ばれる人差し指を1弦~6弦まで押さえるやり方が難しい、押さえられたはいいものの、音が鳴らない、など誰もが一度は通る道でもあるFコード。

そんなFコードを押さえることができたら、もっとギターが楽しくなるはず!そして、実はFコードが押さえられたら、その他のコードも容易に押さえることができます。

たとえば、A♭やB♯などなど。汎用性が高い押さえ方ともいえるでしょう。

では次になぜ押さえにくいのでしょうか?ギターを始めて間もない人が、いきなりFコードを押さえられるでしょうか? 

ほとんどの人は押さえることができませんので、安心してください。みんな、始めたころは躓きます。次に具体的にFコードを攻略しましょう。

Fコードの攻略!逆転の発想!

ここでは、Fコードを押さえるコツをお教えしたいと思います。ギターをお持ちの人は、Cコードを押さえてみてください。Cコードを弾きながら、Fコードに移行してみてください。

どうですか?押さえられませんね。なぜ、押さえられないか。すべての指を離していませんか?Cコードを押さえて指をすべて離してFコードを改めて押さえようとしていませんか?そこが大きなミスです。

流れの中でコード移行するときは、いちいちひとつずつ指板を見ながら押さえたりしませんよね?CコードとFコードどこかに共通点はないでしょうか?

ヒントはCコードを押さえている中指にあります。この中指を基準にして(指板から離さない!)そのほかの指を移行してみてください。指をすべて離していたときよりも安定感が出ていませんか?

最初は基準の中指を意識しながら、その他の指をぱっとFコードの押さえ方に移行する練習からやってみてください。

ギターを弾くときのかっこいい姿勢

Fコードが攻略できたら、ほとんどの曲は弾けるようになるでしょう。練習は必須ですが。

次に大切なことは、アコースティックギターを弾く姿勢です。椅子に座って、しっとりと弾くのもよし、お気に入りのストラップを調達して立って弾くのもよし、それぞれの楽しみ方があると思います。

一番大切なことは“堂々”と演奏することです。

座って弾く場合も立って弾く場合も、コードを押さえることに必死になりすぎて、猫背にならないよう気をつけましょう。また、歌いながら演奏するときには、多少コードが間違っていても歌い続けましょう。

かっこいい演奏というのは、演奏の良し悪しではありません。聞いてくれている人に伝わるかどうかが大切になります。

最後にアコースティックギターを始めたのが遅すぎたということはありません。今からでも遅くはないですよ。あなたなりの素敵な演奏をしてください。

参考:アコースティックギターの基本的な弾き方

-アコギの練習方法