アコースティクギター初心者やはじめたい人に役立つ情報を紹介しています。

アコースティクギターを弾いてみよう!

アコースティックギターの基本的な弾き方

アコースティックギター(アコギ)を弾いていくに当たって必ず覚えなければいけないものがコード譜・TAB譜の読み方です。アコギを買ってすぐの人、あるいは押入れに放置していたけど久し振りに引っ張り出してきたよ、という人。

様々な人がいると思いますがギターを始めていく上での最初のステップを一緒に見ていきましょう。

コードを弾くのがアコギ

まずはアコギを弾く上で最も重要と言える「コード」について見ていきましょう。しかし、音楽をやって来なかった人からするとそもそも「コード」って何?となると思います。

これは簡単に言うと和音のことで、複数の音を組み合わせてできる音楽の土台とでも言えるものです。この「コード」を弾きながら、そこに歌を乗せると「弾き語り」になります!

「コード」は各楽曲の楽譜に載っており、それを見ながらアコギを弾いていくことになります。けれども、弾こうとして楽譜を見てみるとCやらDmやらとアルファベットが意味深げに並んでいます……。実はこれが「コード」なのです。

このようにコード名はアルファベットで表されます。具体的には「CDEFGAB」を基本として、そこに小文字のmや数字が付いたり、「Am7」のようにmも数字も付いたりというものがあります。

他にも特殊なコードがあるので、音色の違いを楽しみながら覚えていきましょう!

実際にコードを弾いてみよう!

「コード」についての前知識がついたところので実際にアコギで弾いてみよう!と、思ってもまずコード譜(コード名が書かれた楽譜)を読めなければいけませんよね。

そのため自分が弾きたい曲のコード名と指板の押さえ方をまずは覚えていきましょう。

指板の押さえ方ですが、親指、中指などそれぞれの指の位置が書いてあるコード表を持っていると便利です。コード名と指の押さえ方を覚えられ、綺麗に鳴らせるようになったら曲を通しで弾けるよう練習してみましょう。

最初はなかなかコードを覚えることも上手く弾くことも難しく、手こずると思いますがめげないことが肝心です!最初は誰でもできません。慣れるまでは簡単なコードの多い曲を練習するのも良いと思います。

参考:初心者にオススメのギター練習曲「Stand by me」

コードが弾けるようになったら……

コードを弾くことに加えもう一つ、アコギの基本的な弾き方があります。それは単音で弾くことです。

今まで見てきたコードは複数の弦を一緒に弾いてきましたが、コードの指を作ったまま一本一本別々に弾いていく方法があり、これを「アルペジオ」(分散和音)と言います。

この弾き方を使えば非常に雰囲気のある演奏にすることができるのですが、一本一本弾いていくので今までのコード譜ではどの弦を弾いていいのかがわかりません。そこで使われるのが「TAB譜(タブ譜)」です。

「TAB譜」と言うのはコード譜とは違い、どのフレットのどの弦を弾けばいいか教えてくれます。横に伸びた直線とその上の数字からできていて、横の線がギターの弦(一番上が1限、下が6限)、線の上の数字がフレット数を表します。

上から3本目の直線に5書いてあったら3弦の5フレットを押さえるという意味です。

この二つの弾き方をマスターしてアコギを思う存分楽しみましょう!

  • B!